姜 玉華
活動
報告したチケット: 42
2015/10/16
- 14:44 見積システム QA #264 (終了): 野地合板予備の連動について
- 対応しました
2015/10/14
- 09:51 見積システム QA #264 (終了): 野地合板予備の連動について
- 現場施行材の野地合板の予備は、取決書と手拾条件入力が両方設定できますが、
どちらが優先するか確認したいです。詳細は、添付資料を参照ください。
2015/10/13
- 09:55 見積システム QA #262: 手拾条件入力で資材名の下段が消える
- 資材名の下段が登録後、画面を再表示したときに消しないように修正しました。
2015/10/09
- 15:27 見積システム QA #263 (終了): チェック用帳票の長さ
- チェック用帳票の中に、長さのフォーマットは、下記の2種類があります。
1、お客様用見積書で、「3000」のように出力しています。
2、生産見積書で、「3,000」のように出力しています。
統一する必要があるか確認ください。
詳...
2015/09/23
- 10:40 見積システム QA #259 (終了): 四捨五入の問題点
- 10:39 見積システム QA #261 (終了): 既存バグ(最新価格作成)
- 既存の最新価格を作成する時、既存のバグが発見しました。
詳細は、添付資料を作成しました。参照ください。 - 09:36 見積システム QA #256: 見積計算を2回やると、明細入力で入力済の価格は、クリアされました。
- 対応しました。
見積計算の項目は、残らないです。
原因としては、毎回見積計算の項目は、作り直しています。
2015/09/18
- 13:36 見積システム QA #259: 四捨五入の問題点
- >>現行のシステム(VBA版)で「Excel」の関数で計算されていないか
>>確認する必要がありそうです。
無いです。 - 11:55 見積システム QA #188: CAD読込みのMTUファイル作成について
- そうです。
新旧拾い方法が違うので、MTUファイルを作成する時、新仕様により、旧データを変換する必要ですけど、
明細No615は、旧データから新データに変換する時、問題になると思っています。 - 11:30 見積システム QA #188: CAD読込みのMTUファイル作成について
- 原因について、一例を挙げました。すべて究明すると、
ちょっと時間がかかりますが、ほぼ同じと思っています。
他の形式にエクスポート: Atom