Activity
From 01/14/2013 to 02/12/2013
02/12/2013
- 11:20 PM 課題 #18 (終了): 長島論電子書籍化
- Amazon販売用で333円予定
表紙毛筆体でタイトル予定 - 11:19 PM 課題 #17 (新規): コモンウェルス電子書籍化
- 原稿は佐藤さんより受領
表紙を考えて電子書籍化する。
英訳もコニャックの無料のがあるので、どの言語でどの箇所にするか確認とる
01/19/2013
- 11:03 PM 課題 #16 (新規): ヨクトダンテ
- 11:03 PM 課題 #15 (新規): テレビショウ
- テレビの中に入る
- 10:26 PM 課題 #13: 交通大戦
- だいたい、おれたちとはなんなんだ
源三は存在ということばをつかわなかった。1950年ころにはまだそういうことばがなかった - 10:25 PM 課題 #13: 交通大戦
- DVうけつづける、初めて見た者を親だとおもう。ブンナグリつづける世界。
カントリーロード - 10:13 PM 課題 #13: 交通大戦
- 道路が神聖なもの
道路が神聖なもの
地球との
シュクシャク道路
道路にキスをするi
#交通大戦
道路にひっついたガム
世界史上はじめて道路にひっついたガム
ガムの歴史 - 10:10 PM 課題 #13: 交通大戦
- 炎症がひろがるさま
- 10:08 PM 課題 #13: 交通大戦
- こうつう
ともだちのくだり
げんぞうのくだり
ファーストコンタクト
こうつうのれきし
はるかかなたへ
フォード大王
エジソン
てんかいへ
大決戦
フォードプロモーション
ロボこのはなし
げんぞうめためた
... - 10:08 PM 課題 #13: 交通大戦
- ちのはてをけいさんする
地球の長さとメートル法
01/14/2013
- 12:49 PM 課題 #7: ファウストの振り返り
- 今回はプロットからたてた
- 11:06 AM 課題 #13: 交通大戦
- 交通に関しては国土交通省のホームページにも参考になるものがいろいろありますよ。交通は政府にとっても大きな問題ですから、かなりあります。
http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
01/13/2013
- 07:23 AM 課題 #13 (新規): 交通大戦
- プロット完成
書き始める
引用など
1地獄に源三あらわる
いつものように、どこから知れず、地獄の天井の釜のふたから、カチカチに凍った人間が落ちて来る。
彼の名は源三という。
2地獄の司法官 裁きの土地
地獄での裁きを... - 07:18 AM 課題 #12: 図書館
- 消防官だからできること―消防官になりたい人、全国の消防の現場で働く人に贈る
黒岩 祐治
http://amzn.to/W0yzC9
こちらも業界紙のような感じですが、非常に参考になりました。ものがどうやって燃えて、どのよう... - 07:10 AM 課題 #12: 図書館
- ゴネラーへの処方箋―警察官のための実戦的心理学講座 (Valiant value book series (6))
http://amzn.to/ZMGNiu
「貪欲になれ」の教え通り、普段手にとらないような本をとってみまし... - 06:59 AM 課題 #12: 図書館
- http://amzn.to/W0sN3t
お役所の精神分析
宮本 政於
いわゆる、日本の「お役所仕事」を批判した本で、まとめではエクイティが日本の官僚機構には無いと言っています。書き方は後期の小島信夫というか、事例のつみ... - 06:49 AM 課題 #12: 図書館
- http://amzn.to/VEjtoS
私たちにとって本当に必要な「小さな政府」とはどんなものか?
跡田 直澄
興味を持ったのは、国家予算が一般会計と特殊会計に分かれていて、特殊会計のほうが高いという話しです。当時の塩... - 06:45 AM 課題 #12: 図書館
- 官僚組織の病理学 (ちくま新書)
草野 厚
http://amzn.to/ZMEgEM
なだしお号衝突、阪神大震災、東海村臨海事故の三つの事件を、時系列、アクター関係図という図で官僚組織の問題点について指摘しています。アク... - 06:40 AM 課題 #12: 図書館
- 政治コーナーから読み進めています
いま、人権を読む 川人博
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4897844770/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&... - 06:33 AM 課題 #12 (新規): 図書館
Also available in: Atom