QA #138

详细设计受入入力的确认

王 桂芳ほぼ10年前に追加. ほぼ10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/07/31
優先度:通常期日:
担当者:王 桂芳進捗率:

100%

カテゴリ:譲渡・取立作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

1.关于権限チェック
在详细设计中,每个画面都需要権限チェック吗?而并不是入口画面做一次,后面画面不需要的意思吗
2.確認ポップアップ消息取得
如在「前に戻る」ボタン押下時、ポップアップ画面にて、「編集中の受入入力は、登録されず破棄されます。
よろしいですか?」这个确认消息,是在画面最开始的初期化时候取得吗,还是在確認ポップアップ弹出时候取得?
登録確認ポップアップ也同样的问题

3.数据更新的时候,排他处理的信息是有共通的,还是每个画面自己写?如果每个画面自己写的话,信息是什么?
4.機能定義書 受入日的CHECK
未来日付チェック:是指受入日比系统日付大,
システム日付はAPPサーバのシステム日付かそれでもDBのシステム日付か、それでもクライアント側システム日付か

※1 過去日付チェックの補足
システム日付の前月が期末(中間9月、期末3月)にあたる場合に過去日の入力が可能。
ただし、入力可能期間は中間、期末月の月初から末まで。
例:中間の場合、9/1-9/30までとなる。 期末情報は会計締日管理マスタ(未定)から
取得する。
如期末的取得或计算,这个有共通的吗,还是需要自己画面来写?

请确认

履歴

#1 王 桂芳ほぼ10年前に更新

追加
5.機能定義書SHEET 424.425行
その対象データの出金元利益センタ、出金番号で受入データを索引し、
受入データが存在した場合は、エラーとする。(メッセージ番号:4-001)

登录的时候要进行上面的CHECK,但是数据更新的时候需要排他,这两个处理是说的同样的事吗?如果是的话,就可以只要一个排他处理,而没必要再多做一次CHECK吧。

#2 劉 軍ほぼ10年前に更新

1 每个画面都做权限check,可以参照领收证。
2 页面初期化的时候取得的。可以参照领收证。
3 每个画面自己的,需要自己在メッセージ一覧里采番,然后自己定义,也可以只做一个共通的(有引数的那样),每个页都来调用
可以参照领收证。
4 DB的日付(SELECT GETDATE()) ,这个学习会的时候,我特意强调过。
过去check 跟日本确认
取得的处理,肯定是自己写的,这个处理只是受入自己用。
5 这个就是排他check。(如果式样里面写明了,像这样的check,就不用更新日check,没写明的,用更新日)

#3 劉 軍ほぼ10年前に更新

  • カテゴリ譲渡・取立 にセット
  • ステータス新規 から 進行中 に変更
  • 進捗率0 から 80 に変更

#4 劉 軍ほぼ10年前に更新

  • ステータス進行中 から 解決 に変更
  • 進捗率80 から 100 に変更

2.受入入力【内容登録】の ・受入日:過去日付チェック
機能定義書(概要)の記載ミスで申し訳ないのですが、下記のようなチェック内容に修正をお願い致します。
オンライン日付が4月or10月の場合、決算締日までは、前月日付の入力を可能とする

例1)2015年10月1日の場合(10月1日=決算締日)
受入日:2015年9月1日~9月30日まで入力可能
2015年8月31日以前は入力不可
例2)2015年10月2日の場合(10月1日=決算締日)
受入日:9月30日以前は入力不可
2015年10月2日のみ入力可

なお、決算締日は、共通の決算締日マスタで保持する想定です。(すみません。決算締日マスタのレイアウト等は未定です。)

#5 劉 軍ほぼ10年前に更新

  • 担当者劉 軍 から 王 桂芳 に変更

#6 王 桂芳ほぼ10年前に更新

  • ステータス解決 から 終了 に変更

了解了。

他の形式にエクスポート: Atom PDF