劉 箭 の活動
2015/07/13から2015/08/11まで
2015/08/10
- 12:03 見積システム QA #183 (終了): 状態戻るについて
- 11:57 見積システム QA #183: 状態戻るについて
- >>もう一度「基本情報登録」を行った場合、
>>「基本情報入力済」になるってことですよね。
はい、そうです。
修正案より、修正しますか。そのまましますか。 - 10:13 見積システム QA #183: 状態戻るについて
- 進捗が「見積作成中」、「見積作成済」、「見積チェック済」時、進捗戻るの場合、「見積中」になります。
今回、進捗が「データ取込済」です。「見積中」でわないです。
添付ファイルを参照してください。 - 09:46 見積システム QA #183: 状態戻るについて
- >>一度、CAD読込をしてしまうと、「見積中」になってしまうということですね。
基本情報入力⇒CAD読込 「データ取込済」です。
>>例えば、それらを行わずに「明細入力」を行った場合、
>>アプリケーションエラーになりますか...
2015/08/07
- 18:15 見積システム QA #183 (終了): 状態戻るについて
- 基本情報入力⇒CAD読込⇒基本情報入力
状態は基本情報入力済になりますが、この状態上で、明細入力が使うできます。
この場合、明細入力は入力不可に設定するが必要でしょうか。
ご確認をお願いいたします。
2015/08/03
- 14:29 見積システム QA #117: 共通帳票の単体テスト仕様書について
- 対応しました。確認物件NO:FL70011A
- 11:53 見積システム QA #117: 共通帳票の単体テスト仕様書について
- 対応しました。確認物件NO:FL70011A
FAXとTELのについて、添付ファイルを参照ください。
2015/07/29
- 16:54 見積システム QA #111 (終了): 手拾い条件入力画面の定尺材① ~定尺材④予備数量
- 09:43 見積システム QA #111 (終了): 手拾い条件入力画面の定尺材① ~定尺材④予備数量
- VBA中は入力できない。「斜線の為反映不要」
WEB中は入力できる。「TextBox」
予備数量入力の場合、明細テーブルに登録なしです。
定尺材① ~定尺材④の予備は必要でしょうか。
ご確認をお願いいたします。 - 15:45 見積システム QA #117: 共通帳票の単体テスト仕様書について
- 対応しました。
単体テスト指摘対応シートに反映されました。
ご確認ください。 - 11:37 見積システム QA #113 (終了): 仕様変更共有
- 11:00 見積システム QA #113 (終了): 仕様変更共有
- 手拾い条件入力自動拾い野縁材を変更しました。
原因は、仕様書を作成する時、データは古いデータです。「2行データ」
最新のDB中に3行データになりました。
最新のDBを基づいて、仕様書を修正しました。
添付ファイルを参照してください。
2015/07/15
- 11:02 見積システム QA #72: CAD読取機能の筋違金物予備の設定条件についての確認
- PC取決書項目親コード:52、PC取決書項目子コード:0 を連動します。
SS金物等採用テーブルを登録します。
04_機能定義書(詳細)基本情報入力.xls シート:取決書連動_現場施工材20行目を参照してください。
他の形式にエクスポート: Atom