QA #72

CAD読取機能の筋違金物予備の設定条件についての確認

胡 亭亭約10年前に追加. 約10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/07/15
優先度:通常期日:
担当者:胡 亭亭進捗率:

0%

カテゴリ:-作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

読込初回だけ行う場合、SS金物等採用テーブルの「採用区分」があって、14項.筋違金物数量が拾われている場合は『5』を反映との
仕様はありますが、実際は、読込初回の場合、SS金物等採用テーブルに当該物件No+見積Noと関連するデータは存在していないようですので、
予備の設定は不可能になります。ご確認お願いいたします。

履歴

#1 堀 寛約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 劉 箭 に変更

基本情報登録で、取決書連動を行いますよね。
その時に、筋違金物の採用・不採用は連動しますが、
その時に、SS金物等採用テーブルって作成されませんか?

#2 劉 箭約10年前に更新

PC取決書項目親コード:52、PC取決書項目子コード:0 を連動します。
SS金物等採用テーブルを登録します。
04_機能定義書(詳細)基本情報入力.xls シート:取決書連動_現場施工材20行目を参照してください。

#3 劉 箭約10年前に更新

  • 担当者劉 箭 から 堀 寛 に変更

#4 堀 寛約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 胡 亭亭 に変更

劉さん、ありがとうございます。

劉さんの説明により、基本情報登録を行えば、作成されるとのことです。

#5 胡 亭亭約10年前に更新

  • ステータス新規 から 終了 に変更

他の形式にエクスポート: Atom PDF