劉 箭

  • メールアドレス:
  • 登録日: 2015/05/22
  • 最終接続日: 2015/11/13

プロジェクト

活動

報告したチケット: 14

2015/09/10

11:47 見積システム QA #252: 手拾条件入力と現場施工材の合算
②について、垂木で38×89×4880 5本 と 垂木で45×90×4000 5本 の明細NO(577)が同じです。
明細表に2行目「577」でしょうか。

2015/09/06

15:09 見積システム QA #254 (終了): 既存帳票のバッグ
原因は材積0.0000です。
価格が0になります。
14:07 見積システム QA #252: 手拾条件入力と現場施工材の合算
添付資料を追加しました。ご確認ください。
12:30 見積システム QA #254 (終了): 既存帳票のバッグ
限度外明細を入力単位が「m3」の場合、帳票を出力して、材積は0.0000、価格が0です。
添付ファイルを参照してください。

2015/09/02

16:37 見積システム QA #87 (終了): 手拾い条件入力画面にある定尺材1、2、3、4の単位について

2015/08/31

16:43 見積システム QA #87 (新規): 手拾い条件入力画面にある定尺材1、2、3、4の単位について
16:03 見積システム QA #87 (却下): 手拾い条件入力画面にある定尺材1、2、3、4の単位について
手拾い画面定尺材1、2、3、4の予備について
必要でしょうか。VBA 中になしです。
15:08 見積システム QA #248: 手拾い条件入力画面採用区分が△選択について
>>WEB版では、△の場合、
>>資材名の未入力を許していない、との認識でよろしいでしょうか?
はい、そうです。
手拾NoはSS手拾いテーブルのキーです。資材名入力により、手拾Noを決めます。
キーがなしの場合、登録できま...

2015/08/27

09:14 見積システム QA #250 (終了): 手拾い入力について
プルダウン項目とVBA合わせるように、修正します。

2015/08/26

19:50 見積システム QA #249: 基本情報の加工モジュール
シリーズがFの場合、明細で、価格を入力できません。添付ファイルを参照してください。
旧システム使う(シリーズがF)のKZDファイルは送って頂けますか。

他の形式にエクスポート: Atom