QA #46

野地合板の新規コードについて

于 晓利約10年前に追加. 約10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/06/29
優先度:高め期日:
担当者:于 晓利進捗率:

0%

カテゴリ:-作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

CAD読込機能の1-4.手拾データの作成に書いてある野地合板の新規コードは、「NM またはNMN 」ですが、
シート「部位コード」と「加工範囲の条件」に書いてある野地合板の新規コードは、「NG,NB」です。
矛盾見たいようです。ちょっと説明していただけないでしょうか。

NB読込箇所.png (13.313 KB) 堀 寛, 2015/07/01 08:24

履歴

#1 堀 寛約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 于 晓利 に変更

部位コードについては、業務的な内容になり、あまり詳しくないので説明はできませんが、元となるファイルが違うようです。
NMはHGDファイル、NG、NBはNGDファイルから取得していたようです。

既存は複数のファイルがありましたが、今回の改良の為に、MTUファイルが新規作成されました。
新規作成の目的は、読込を速くする為です。

このような説明でよろしいですか?

#2 于 晓利約10年前に更新

ご回答により、
手拾データ作成の場合、新規コード「NM またはNMN 」で野地合板かどうか判断する
加工範囲の条件を判断する場合、新規コード「NG,NB」で野地合板かどうか判断する
、との理解はありますが、正しいかどうかご確認お願いいたします。

#3 于 晓利約10年前に更新

  • ステータス新規 から 進行中 に変更
  • 担当者于 晓利 から 堀 寛 に変更

ご回答により、
手拾データ作成の場合、新規コード「NM またはNMN 」で野地合板かどうか判断する
加工範囲の条件を判断する場合、新規コード「NG,NB」で野地合板かどうか判断する
、との理解はありますが、正しいかどうかご確認お願いいたします。

#4 堀 寛約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 于 晓利 に変更

NMでお願いします。

仕様書は修正しておきます。

#5 堀 寛約10年前に更新

堀 寛 は書きました:

NMN(納品のみ)は不要です。
加工の計算をする箇所なので。

NMでお願いします。

仕様書は修正しておきます。

#6 堀 寛約10年前に更新

まだ、NBを参照している箇所があったので、修正しておきました。
VSSの方は修正済みですので、確認したら終了にしてください。

ちなみに、NBとNGは出力されないとのことです。

ご指摘ありがとうございました。

#7 于 晓利約10年前に更新

  • ステータス進行中 から 終了 に変更

ご回答、ありがとうございました。
クローズ致します。

他の形式にエクスポート: Atom PDF