QA #250
手拾い入力について
ステータス: | 終了 | 開始日: | 2015/08/26 | |
---|---|---|---|---|
優先度: | 高め | 期日: | ||
担当者: | 木下 隆博 | 進捗率: | 0% | |
カテゴリ: | - | 作業時間の記録: | - | |
対象バージョン: | - |
説明
①、手拾い入力画面:「仮筋違」の自動拾いについて、仕様書は502です。VBAの明細NO:503です。
どちらが正しいでしょうか。
②、手拾い入力画面:「基礎パッキンと基礎パッキン調整材のメーカーが違います。」のメッセージがは、既存で複数がある場合、複数なメッセージをだしていますが、今は、一つしかないです。同じメッセージ複数表示が必要でしょうか。
ご確認をお願いいたします。
履歴
#1 木下 隆博 が約10年前に更新
- ファイル 250-01.xlsx を追加
②、手拾い入力画面:「基礎パッキンと基礎パッキン調整材のメーカーが違います。」のメッセージがは、既存で複数がある場合、複数なメッセージをだしていますが、今は、一つしかないです。同じメッセージ複数表示が必要でしょうか。
ご確認をお願いいたします。
②について、確認があります。
エクセル版では、メーカが違う分だけ、メッセージが表示されるているが、
(例:資料「250-01.xlsx」では、3回表示される)
Web版でも、その必要があるかということですか?