QA #34
明細CADマスターの新部位コードについて
ステータス: | 終了 | 開始日: | 2015/06/18 | |
---|---|---|---|---|
優先度: | 高め | 期日: | ||
担当者: | 堀 寛 | 進捗率: | 0% | |
カテゴリ: | - | 作業時間の記録: | - | |
対象バージョン: | - |
説明
私が、よく理解していなかったようなのですが、新部位コードが必要なのは、CAD読込時で、
しかも仕様書で書かれている「AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ」だけですか?
履歴
#1 堀 寛 が約10年前に更新
- ファイル 明細CADマスター_20150521.xls を追加
質問内容に追加です。
添付ファイルのAA列「CAD読込で必要な部位」は、「AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ」の内容をセットしました。(納品のみなのでコードは違いますが)
これだけで合っているということでしょうか?
#3 姜 玉華 が約10年前に更新
- 担当者 を 姜 玉華 から 堀 寛 に変更
「CAD読込で必要な部位」は、「AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ」のみです。納品のみではないです。納品のみではないです。つまり、「AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ」をAA列にセットすることです。
Y列とZ列は、要らないと思っています。、「AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ」以外の新部位コードは、ソース上に直接書く予定です。
#13 堀 寛 が約10年前に更新
- ファイル 明細CADマスター_20150521.xls を追加
- 担当者 を 堀 寛 から 姜 玉華 に変更
了解しました。
ユーザーと作成しました。
これで問題ないか、確認お願いします。
Y列です。