QA #45

新・旧システム同居にあたって、

劉 箭約10年前に追加. 約10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/06/29
優先度:高め期日:
担当者:堀 寛進捗率:

0%

カテゴリ:-作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

新システム、旧システムを別アドレスで管理する。DBは1つですが、SS進捗マスタには如何な更新しますか。
検索画面はSS進捗マスタで、進歩を取得して、表示される。
SS進捗マスタは新旧は区分フラグを追加しますか。

進捗.png (19.27 KB) 堀 寛, 2015/06/29 09:32

進捗2.png (5.385 KB) 堀 寛, 2015/06/29 09:41

進捗マスタ修正案.xlsx (203.75 KB) 劉 箭, 2015/06/29 10:48

m_ss_status.png (20.344 KB) 堀 寛, 2015/06/29 11:54

履歴

#1 劉 箭約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 にセット

#2 堀 寛約10年前に更新

  • ファイル 進捗.png を追加
  • 担当者堀 寛 から 劉 箭 に変更

SS進捗マスタも問題が無いように、変更したのですが、問題がありますか?

問題が無いようにとは、旧とコードが同じになるように変更しました。
「02_機能定義書(概要)検索」をご確認ください。

もしかして、検索条件画面で、進捗チェックボックスの内容は、
進捗マスタから取得しているということですか?

#3 劉 箭約10年前に更新

  • 担当者劉 箭 から 堀 寛 に変更

検索条件画面で、進捗チェックボックスの内容は、進捗マスタから取得しています。
新旧同じ方法を取得して、問題があります。

#4 堀 寛約10年前に更新

ご指摘ありがとうございます。

もう一度確認なのですが、添付の資料の箇所はDBから取得しているということでしょうか?

その部分のソースの箇所を教えていただけますか?

#5 劉 箭約10年前に更新

>>もう一度確認なのですが、添付の資料の箇所はDBから取得しているということでしょうか?
はい、そうです。

>>その部分のソースの箇所を教えていただけますか?
ssKensakuDB.vb 関数名:GetStatusName
ご参照ください。

#6 劉 箭約10年前に更新

二つ案を作成しました。
添付ファイルを参照してください。

#7 堀 寛約10年前に更新

  • ファイル m_ss_status.png を追加
  • 担当者堀 寛 から 劉 箭 に変更

DBテーブル定義書を修正しました。
申し訳ありませんが、検索仕様書の修正をお願いします。

#8 劉 箭約10年前に更新

はい、わかりました。検索仕様書を修正いたします。
すみませんが、移行フラグのタイプはchar(1)に変更したほうがいい思います。

#9 劉 箭約10年前に更新

  • 担当者劉 箭 から 堀 寛 に変更

はい、わかりました。検索仕様書を修正いたします。
すみませんが、移行フラグのタイプはchar(1)に変更したほうがいい思います。

#10 堀 寛約10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 劉 箭 に変更

了解しました。

DB定義書をchar(1)に変更します。

#11 劉 箭約10年前に更新

  • ステータス新規 から 終了 に変更
  • 担当者劉 箭 から 堀 寛 に変更

コンバート仕様書とSQL文も修正いたします。

他の形式にエクスポート: Atom PDF