QA #131

CAD読込の自動拾い明細No628

姜 玉華ほぼ10年前に追加. ほぼ10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/07/31
優先度:通常期日:
担当者:堀 寛進捗率:

0%

カテゴリ:-作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

CAD読込みの仕様書に、「自動拾い(TCAD読込時)」シート
明細No628は、下記の記述があります。つまり、明細No628は、二つの方法で作成しています。
既存は、①だけで作っていますが、②は、今回新規作成です。確認したいのは、①と②は、同に存在する場合、①を②に上書きして、宜しいでしょうか?
①TCAD計算結果
②MTUデータ"RA"

827行目辺り.xls (53.5 KB) 堀 寛, 2015/07/31 12:47

履歴

#1 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

TCAD計算結果は、どこに書かれていますか
「自動拾い(TCAD読込時)」シートのことじゃないですよね。
どういう計算をしているか教えてください。

#2 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

機能定義書(データ取込)シートの827行目です。下記の計算結果を使います。
床合板加工枚数 = 合計枚数24mm + 合計枚数28mm - 加工無し

#3 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

そこだけ見ても、628に書き込むというのがわかりません。

#4 姜 玉華ほぼ10年前に更新

No628は、①の作成方法としては、「床合板加工枚数」で設定しますけど、どこか分からない?
床合板加工枚数 = 合計枚数24mm + 合計枚数28mm - 加工無し

#5 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

#6 堀 寛ほぼ10年前に更新

添付の資料のどこに628が書かれていますか?

#7 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

#8 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

添付資料に書いていないけど、自動拾い(TCAD読込時)シートの明細NO628で、
「TCAD計算結果」という記述により、既存のVBA調査して、下記の値を使っていることが分かりました。
床合板加工枚数 = 合計枚数24mm + 合計枚数28mm - 加工無し

#9 堀 寛ほぼ10年前に更新

何度も言いますが、ソースを見ているわけではないので、

「TCAD計算結果」=628

にはつながりません。

最初から、ソースでそうなっていると書いてください。

ユーザーに確認します。

#10 姜 玉華ほぼ10年前に更新

No628は、既存もありますよね。①は、既存の作り方と同じことも書いていますよね。
今回②の作り方は、追加されます。①は既存と同じなので、ソースを見なくても、作り方は、わからなくても、構わないと思っています。
確認したいのは、①と②同時に存在する場合、どうするかだけです。

#11 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

RAのデータのみでOKです。

#12 姜 玉華ほぼ10年前に更新

念のために、確認させて頂きます。
628は、①と②が同時存在する場合、②を①に上書きするという理解で宜しいでしょうか?
それとも、①の計算が要らなく、②のみで628を作成することですか?

#13 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

#14 堀 寛ほぼ10年前に更新

②のRAのみでOKです。
同じ計算をCADが行っていることを、ユーザーと確認済みです。

#15 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

#16 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

#17 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • ステータス新規 から 終了 に変更

他の形式にエクスポート: Atom PDF