QA #143

CAD読込みの

姜 玉華ほぼ10年前に追加. ほぼ10年前に更新.

ステータス:終了開始日:2015/08/01
優先度:通常期日:
担当者:堀 寛進捗率:

0%

カテゴリ:-作業時間の記録:-
対象バージョン:-

説明

CAD読込みの仕様書の「部位コード」シートにより、旧部位コードは、WDであれば、新部位コードは、下記通りです。
前日、堀さんから提供して貰ったMTUファイルに下記のデータがありますが、新部位コードDTは、旧部位コードがWDですか?
1 EL70044A WD DT XX 2S 90 45 3985 垂木 58

新部位コード(旧部位コード:WD):
AB、AT、BE1、CHVH、FO、HF、HH、KM、MHRH、
MM1、MP、MU、ND、OB、PK1、SJ

比較.xls (34.5 KB) 堀 寛, 2015/08/03 10:59

履歴

#1 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

ユーザー提供のMTUファイル「EL10135A.MTU」にあります。

#2 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

この部分の仕様は、ユーザーさんに提供して貰ったMTUファイル(一個一個)から洗い出すことではなく、
CAD読込みの「部位コード」シートから洗い出しました。もしこのシートが間違ったら、修正して貰って、こちらで再洗い出します。

#3 堀 寛ほぼ10年前に更新

ユーザーに確認しますが、
どのMTUを見ても、「WD」になっているので、間違いと思われます。

#4 姜 玉華ほぼ10年前に更新

確認をお願いいたします。
DT以外、また漏れた新部位コードがあれば、一緒に追加ください。

#5 堀 寛ほぼ10年前に更新

Excelで比較したものを添付します。

これらが読み込めない理由を教えてください。

#6 姜 玉華ほぼ10年前に更新

原因は、新部位コードが不一致です。

#7 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

例えば、どれが合っていないかを言ってもらわないと、わかりません。

#8 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

SQL文1と2は、理解していないと思っています。
G列に書いている明細Noは、MTUファイルに長さ、厚さ、幅、特級などは、明細CADマスタと同じなものです。
J列は、MTUの新部位コードですよね
K列は、明細CADマスタの新部位コードですよね
J列とK列は、あっていない場合、拾えないですよね。

#9 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • 担当者堀 寛 から 姜 玉華 に変更

明細CADマスターが間違ってるってことでいいの?
正直、全然わかんない。

#10 姜 玉華ほぼ10年前に更新

  • 担当者姜 玉華 から 堀 寛 に変更

今確認している内容は、実際QA144で確認ですけど、QA143は、DTが拾う対象なのか確認です。

QA144について
大連側は、明細CADマスターの新部位コードの登録が足りないと考えています。
例えば:
現時点、明細CADマスタに、明細No11の新部位コードを「AB」を設定していますけど、
実際、明細No12にも「AB」を設定するはずです。
原因としては、明細No12は、既存で、長さ、幅、厚さ、特級は、MTUと合っているため、拾う対象となっていました。
でも、明細CADマスタに、新部位コードは、どのように設定するのかこちらは分からないです。
今の仕様なら、問題がありません。既存のデータと比べると、問題がありそうです。問題としては、85件と14件の問題です。

#11 堀 寛ほぼ10年前に更新

すみません。
タイトルが似ていたので、途中で混乱したようです。

これに関しては、ユーザーに質問を投げました。

#12 堀 寛ほぼ10年前に更新

  • ステータス新規 から 終了 に変更

タイトルが間違えやすいので、一旦終了にして別で上げます。

他の形式にエクスポート: Atom PDF