活動
2015/06/29から2015/07/28まで
2015/07/28
- 18:14 QA #110 (終了): [機能定義書(概要)_受入入力]-受入入力【内容登録】についての確認
- 機能定義書シートの240~267行目に受入入力【内容登録】の入出力イメージについて
画面項目-不受理理由はコンボボックスである、不備と未着は固定値である、またはマスタから取得していますか
マスタから取得すれば、どのマスタですか。
... - 17:26 QA #109 (解決): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」についての仕様確認
- 下記二つの質問を確認したいですが、
機能設計書の120行目に「'not exist (不渡データ.得意先 inner join 現物データ on 不渡データ.処理連番=現物データ.不渡処理連番」と記載されてありますが
① 不渡デー... - 16:40 QA #108 (終了): 「機能定義書(概要)_手形小切手項目補充入力」についての仕様確認
- 下記のについて、確認したいですが、
①仕様に下記の記載がありますが
「画面レイアウト上では、期近、先日付と区分しているが、機能的に考えると細分する必要がないと思われる。手形・小切手でよい」
画面の金種は現在の四つでなく、手形・小... - 15:38 QA #107 (終了): [機能定義書(概要)_受入入力]についての確認
- ①機能定義書シートに210~212行目、
現物出金集計データ.金種は””である場合、受入入力【一覧】画面で空白で表示していますか。または、該当データは検索できませんか。
②会社も同じ問題があります。
テーブル定義書により、
... - 15:34 QA #97 (解決): 「機能定義書(概要)_不備返却入力」の法人についての確認
- ①あっています。
②違います、消す処理は共通処理ではありません、新規作成の必要があります。
③について、よくかわりませんので、
法人名の取得処理は共通関数として提供された。後処理は新規作成の必要があります。
何か問題が... - 15:23 QA #106 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての確認
- QAに記入しました。
- 11:15 QA #106 (終了): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての確認
- 機能定義書シートの37~64行目の入出力イメージについて、下記のコメントがあるので、
「機能変更
リスト出力はなし。
明細出力、再出力はいらない?」
再出力ラジオボタンはいらない?
再出力ラジオボタンがあれば、検索条件は何で... - 14:04 QA #103 (終了): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の画面表示位置について
- 14:01 QA #103 (進行中): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の画面表示位置について
- 画面表示位置は当該画面にあるだと思います。
日本側はUI標準の指摘を対応していますので、紙芝居は最新ではありません。
最終の紙芝居を提供したら、ご連絡させていただきます。
- 14:03 QA #104 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ーデータ登録のチェックについての確認
- ①~③
排他チェックに関して、QA台帳に記入しました。
何か結果があれば、連絡いたします。 - 09:24 QA #104 (解決): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ーデータ登録のチェックについての確認
- ①~③について
排他チェックは必要がありません。
検索時、手でSQL文に「READCOMMITTED」を付け、更新の場合はELixilで「UPDLOCK」を自動的に付ける。
なので、更新したデータ件数は10件です、Bさんの1件デ... - 13:49 QA #102 (進行中): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」についての権限確認
- ①
違います。
別の機能と同じように権限チェックを実施します。
②
QA台帳に記入しました。 - 11:19 QA #101 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー【現物データ】更新についての確認
- QAに記入しました。
- 10:21 QA #100 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー【データ抽出条件】についての確認
- QAに記入しました。
- 10:14 QA #96 (終了): 詳細設計書についての確認
- 了解しました。
- 10:08 QA #95 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー金種リスト取得についての仕様確認
- QAに記入しました。
2015/07/27
- 20:15 QA #93 (進行中): 譲渡明細出力のメッセージ確認
- 18:47 QA #93 (解決): 譲渡明細出力のメッセージ確認
- 18:46 QA #93: 譲渡明細出力のメッセージ確認
- >>>1-002は再出力を選択する場合、譲渡日は必須入力の検索条件の意味ですか。
はい、そうです。「機能定義書」シートの90行目に記述があっています。
ご確認お願いいたします。
>>>2-001はメッセージの利用場合は何です... - 13:25 QA #93: 譲渡明細出力のメッセージ確認
- 追記の修正:
対象チェックは何も選択された場合=>、対象チェックは何も選択されなかった場合 - 12:20 QA #93: 譲渡明細出力のメッセージ確認
- 追加:
また、譲渡明細出力を選択し、対象チェックは何も選択された場合、登録ボタンを押下時に、エラーがありますか。
エラーがあれば、エラーメッセージは何ですか。
ご確認お願いします。 - 11:58 QA #93 (終了): 譲渡明細出力のメッセージ確認
- 機能定義書(概要)_譲渡明細出力の「メッセージ一覧」シートに
1-002 再出力を選択の場合、譲渡日を入力して下さい。
2-001 既に譲渡明細出力済みです。
1-002は再出力を選択する場合、譲渡日は必須入力の検索条件の意... - 20:11 QA #99 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー譲渡日についての確認
- 19:16 QA #99 (解決): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー譲渡日についての確認
- ①について
QA台帳に記入しました。
②について
必要がありません、ELixilの日付テキストボックスで日付を選択できます。 - 16:40 QA #99 (終了): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー譲渡日についての確認
- ①譲渡日は検索条件とする場合、譲渡データ.譲渡日=画面.譲渡日で、または、譲渡データ.譲渡日>=画面.譲渡日により、検索していますか。
②画面の譲渡日について、カレンダボタンは必要ですか。現状は、画面イメージにカレンダボタンがあ... - 19:10 QA #96 (解決): 詳細設計書についての確認
- そのままいいだと思います。
機能定義書と一致してください。 - 14:58 QA #96 (終了): 詳細設計書についての確認
- 詳細書の機能定義書シートの4行目、X列に「サブシステム名や機能グループなど・・・任意」について、
記入の必要がありますか、記入必要があれば、どこから取得できますか。
ご確認お願いいたします。 - 18:00 QA #104 (終了): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ーデータ登録のチェックについての確認
- データ登録について、下記の疑問があります、ご確認お願いします。
①、まず、Aユーザは、データを検索して、対象チェックがされたデータが、現物データテーブルから、金種と受入No.キーとして、10件データを取得して、
この時に、Bユーザ... - 17:28 QA #103 (終了): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の画面表示位置について
- 機能仕様書の入出力項目定義書に 画面表示位置は下記通りに記述されていますが
「条件入力→完了」を固定。「条件入力」を現在位置としてオレンジ色にする。
しかし
紙芝居に画面表示位置がありませんが、
画面表示位置が当該画面... - 17:21 QA #102 (進行中): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」についての権限確認
- 下記二つの点について確認したいですが、
①当該画面は権限処理について記載されていないですが、
メニュー画面で権限処理を実施しましたという認識がただしいでしょうか
②当該画面はCSVファイルを出力しますが、出力されたCSV名はなん... - 17:07 QA #101 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー【現物データ】更新についての確認
- 「入出力項目定義書」シートの35~37行目について
①譲渡日:金種が電子手形の場合は、アップロード日付 + 2日、それ以外は、システム日付
アップロード日付というのは何ですか、どこから取得できますか。
②再出力ラジオボタンを... - 16:52 QA #100 (進行中): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー【データ抽出条件】についての確認
- 機能定義書シートの115行目と141行目に、【データ抽出条件】についての記述がありますので、
会社マスタ.裏書譲渡対象(未定)
(現物データ.責任利益センタで利益センタマスタを索引した会社コードで会社マスタを索引) = "1":裏... - 15:37 QA #97 (終了): 「機能定義書(概要)_不備返却入力」の法人についての確認
- 画面の法人について、下記三つの点について確認したいですが、
①フォーカスを外す時、法人名を検索する処理 と 検索アイコンを押した場合、法人名を検索する処理とは
共通処理を呼出し、取得するという認識が正しいでしょうか
②画面... - 14:51 QA #95 (終了): [機能定義書(概要)_譲渡明細出力]ー金種リスト取得についての仕様確認
- 検索条件に金種リストがあるので、リストの値はマスタから取得するか、または、固定の現金、受取手形、小切手、電子手形であるか。
ご確認お願いいたします。
- 12:08 QA #94 (進行中): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」についての仕様確認
- 下記四つの点について、確認したいですが、
①処理構成図について、1.流動化対象債権抽出【条件入力】の紙芝居に「メニューに戻る」ボタンがあり、メニューに戻れると考え、しかし現在処理構成図に「メニュー」への線がないですが、当該画面はメニ... - 10:57 QA #92 (却下): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての仕様確認
2015/07/25
- 14:20 QA #88 (進行中): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての仕様確認
- 14:18 QA #88: 譲渡取立の[機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての仕様確認
- ①、②は日本側から回答を貰ったら、共有いたします。
③について、機能定義書(受入入力)の入出力項目定義書の22行目を参照してください。
★(C:受取手形(現物出金集計データ.金種補助区分="1"は期近手形とする)) - 14:19 QA #80 (終了): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_受入入力]についての仕様確認
2015/07/24
- 16:05 QA #92 (却下): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての仕様確認
- 譲渡明細出力画面に一覧データの表示について
検索条件により、データを取得した後、現物データ.金種と現物データ.回収法人により集計した後で合計枚数と合計金額を計算して、一覧データを表示しているという認識は、正しいですか。
機能定義書... - 11:29 QA #88 (フィードバック): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_譲渡明細出力]についての仕様確認
- ①機能定義書シートに、入出力イメージが法人で表示して、80行目に会社で表示するが、どちらは正しいですか、または最新の仕様書がありますか。
②法人コードについて、入力した法人コードが存在しない場合、チェックが必要ですか。
③金種につ...
2015/07/17
- 15:48 QA #81 (終了): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の紙芝居についての確認
- 10:46 QA #81: 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の紙芝居についての確認
- 了解しました。
ご回答有難うございました。 - 10:42 QA #81 (解決): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の紙芝居についての確認
- 日本側は紙芝居のUI指摘を対応していますので...
提供したら、送付させていただきます。
少々お待ちください。 - 10:32 QA #81 (終了): 譲渡取立の「流動化対象債権抽出」の紙芝居についての確認
- 流動化対象債権抽出【完了】画面の紙芝居がありますか
あるとしたら、ご提供いただいて助かりますが、
以上です、よろしくお願い致します。
2015/07/15
- 16:52 QA #80 (終了): 譲渡取立の[機能定義書(概要)_受入入力]についての仕様確認
- 1
「機能定義書(概要)_受入入力」の機能定義書シートの127行目にデータ抽出条件に受入データ.受入№=is nullについて、
業務フローから考えて、当該条件の意義は何ですか。
この条件は如何に取得できますか。
受入データテ...
他の形式にエクスポート: Atom